4978件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-16 令和 4年12月16日総務常任委員会−12月16日-01号

宝くじは、地方財政法及び当せん金付証票法により、都道府県並びに政令市が公益の増進を目的とする事業に対して発売ができるものとされています。具体的には、都道府県及び政令市金融機関へ事務を委託し、宝くじを販売しており、宝くじ売上げのうち約半分が当せん金として当せん者に支払われ、約1割が印刷経費広報宣伝費となり、残りの4割が収益金として都道府県及び政令市売上げに応じて配分されます。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第1分科会-10月06日-05号

財産経営推進計画改定では、令和年度に引き続き、新潟財産経営推進計画に関する有識者会議を年間4回開催し、公共施設マネジメント地方財政に造詣の深い有識者の意見を聞きながら、令和年度は主に計画における目標値の考え方や公共施設経営改善などについて検討し、年度末に財産経営推進計画改定を行いました。現在は、改定された計画を基に公共施設再編取組を含めた財産経営推進に取り組んでいるところです。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

高橋三義議員 登壇〕 ◆高橋三義 そもそも宝くじ配当は、地方財政法第三十二条に規定する事業を定める省令で、11項目活用事項を定めており、こども医療費だけに活用するものではありません。本市は、この省令に基づき、約13億円の配当を21事業に分配し、こども医療費配分は約4億3,200万円です。この配分はどのように決定しているのか、またこの金額は妥当だと考えているのか伺います。

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

│ │  よって、政府におかれては、地方教育行政の実情を十分に認識され、地方 │ │ 治体計画的に教育行政を進めることができるようにするとともに、教育機 │ │ 会均等と水準の維持向上を図るため、地方財政を確保した上で義務教育費国庫 │ │ 負担制度負担割合を引き上げられるよう強く要望いたします。       

新潟市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日市民厚生常任委員会−06月28日-01号

さらに、地方財政負担が増えないことも引き続き国に働きかけられたい。  次に、新型コロナウイルス感染症業務に関わる派遣職員の導入について、市保健所職員業務を軽減するため必要なことと判断する。一方、派遣受入れ契約先株式会社パソナ新潟支店1社の随契ということは疑問が残る。

新潟市議会 2022-05-30 令和 4年 5月30日環境建設常任委員協議会-05月30日-01号

下水道は極めて公共性の高い社会資本であり、その国庫補助金地方財政法上、国が義務的に支出する負担金として整理されています。しかし、令和年度政府行政事業レビューにおいて、汚水管改築に係る国費補助を段階的に縮小するなど、持続可能なインフラ維持管理を促す観点から、財政的にインセンティブの適正化を講ずるべきとの方向性が示され、令和年度から一部国費の縮小が行われました。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回総務分科会−03月16日-03号

これは、地方財政法の規定に基づき、令和年度決算実質収支の2分の1を下回らない額を財政調整基金に積み立てるもので、27億8,000万円の積立金当該基金運用収入積立金950万円を計上するものでございます。  説明は以上でございます。 ◎荒木巌 税制課長  同じく資料123ページの中段をお願いいたします。  

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日市民厚生常任委員会−03月14日-01号

内藤秀行 市民病院経営企画課長  代表質問でもありましたが、地方財政計画で概要と項目も出ています。少し見たところでは、大きな改正は不要で、微調整で済むと判断しています。 ◆串田修平 委員  そうすると、今の中期計画給与費比率、それから減価償却比率は、特に修正は出てこない見通しでしょうか。 ◎内藤秀行 市民病院経営企画課長  そのように考えています。

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日文教経済常任委員会−03月09日-01号

本間金一郎 教育次長  文部科学省学校図書館図書整備等5か年計画を進めており、今渡辺委員から御指摘があったとおり、図書標準という蔵書の基準があり、達成するために必要な地方財政措置をするという制度になっています。本市では司書の配置も含め、学校図書館の充実にかなり前から取り組んでおり、図書標準は既に達成していますので、今後も維持していきたいと考えています。  

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日総務常任委員会−03月09日-01号

初めに、地方財政計画や現在の経済情勢についてです。1月28日に閣議決定された令和年度地方財政計画では、極めて厳しい地方財政の現状及び現下の経済情勢等を踏まえ、歳出面においては、地方団体行政サービスを安定的に提供できるよう、社会保障関係費増加を適切に反映した計上等を行う一方、国の取組と基調を合わせた歳出改革を行うこととされています。  

新潟市議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会本会議-02月25日-04号

令和年度地方財政計画では、公立病院経営強化推進が示されました。これについては、公立病院医師不足等による厳しい経営状況に直面する中、地域に必要な医療提供体制を確保するため、地方団体機能分化連携強化医師看護師確保等による公立病院経営強化に取り組めるよう、地方財政措置を拡充、延長するものです。

新潟市議会 2022-02-17 令和 4年 2月定例会本会議−02月17日-01号

初めに、地方財政を取り巻く状況についてです。  新年度においては、地方税地方交付税の原資となる国税収入に回復が見込まれるものの、社会保障関係費増加などにより、地方財政はいまだ大幅な財源不足が生じています。こうした中、新年度地方財政計画では、地方税地方交付税などの一般財源総額は、今年度と比べ1.1%上回る規模が確保されました。  

静岡市議会 2022-02-10 令和4年 総務委員会 本文 2022-02-10

62 ◯安竹財政課長 財政調整基金ですけれども、地方財政法に規定がありまして、毎年度決算を行ったときに決算剰余金が出た場合には、その半分を、その決算が出た翌年度から翌々年度までの2年間の間に決算剰余金の2分の1相当以上を基金に積むか、後年度市債の償還に充てるかという規定がございます。  

熊本市議会 2022-02-09 令和 4年 2月 9日議員全員会議−02月09日-01号

3段目の地方交付税につきましては、代替財源であります臨時財政対策債と併せて記載しておりますが、市税の増収や令和年度地方財政対策等を踏まえて試算しました結果14億8,000万円、2.2%の減、総額で648億9,000万円となっております。  国庫支出金につきましては20億3,000万円、2.4%の増、総額880億9,000万円となっております。

熊本市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会−12月07日-06号

さらに、地方版総合戦略の抜粋、転記による地域再生計画の申請、認定を可能にし、地方創生関係交付金地方財政措置を伴わない補助金交付金に加え、併用可能な国の補助金交付金範囲拡大地域再生計画認定後、寄附受入れ金額の目安の範囲内であれば、事業費確定前の寄附の受領を可能にするなど、以前の制度と比べて大変利用しやすく改正されました。  また、人材派遣型の企業版ふるさと納税制度が創設されました。

静岡市議会 2021-10-06 令和3年 総務委員会 本文 2021-10-06

43 ◯安竹財政課長 令和年度交付税での改善内容ということだと思うんですけれども、今、国を挙げて地方創生推進している中で、地域社会持続可能性をやっぱり確保していかなきゃならないという考えの下、地域社会維持再生に取り組むための新たな歳出項目ということで、地域社会再生事業費というものが令和年度地方財政計画に位置づけられました。